「パーソンセンタード・アプローチとオープンダイアローグ」
(遠見書房)の紹介


 遠見書房より表題の本が出版されました。(2023年9月)

 編者は、本山智敬氏、永野浩二氏、村山正治氏です。

 執筆者は、ドリームプロジェクト(九重エンカウンター・グループの当時のスタッフ)の面々です。執筆者を執筆順で紹介します。本山智敬氏、村山正治氏、永野浩二氏、村山尚子氏、村久保雅孝氏、井内かおる氏、高松里氏、芦谷将徳氏、都能美智代氏、平井達也氏、北田朋子氏、西木聡氏、吉川麻衣子氏です。

 ロジャーズは、クライエントセンタード・セラピーの創始者として有名ですが、1960年代の後半以降は、個人セラピーよりもエンカウンター・グループを中心としたグループ・アプローチの実践と論文が多くなりました。(本書P3)

 ここで、注目され取り上げられているオープンダイアローグ(OD)は、1980年代フィンランド、ケロプダス病院において、急性期の精神病患者に対する早期介入アプローチとして始まりました。(本書P34)

 どちらも、心理的支援や精神科治療の実践のなかから生まれ、発展したものです。

 PCA(パーソンセンタード・アプローチ)の基本仮説は、「私は、どうしたらその人を変えられるのか」ではなく、「その人の自己成長力が発揮されるために、私はその人とどのようにかかわるとよいだろうか」という視点で、常に考えています。(ロジャーズ)(本書P16)

 OD(オープンダイアローグ)においては、急性期の患者さんのもとにその日のうちに出向き、治療ミーティングを行います。(中略)本人をはじめ、その家族や専門家を含む、その場にいる一人ひとりと、今この場での対話を丁寧に、必要に応じて繰り返し続けていきます。(本書P34)

 どちらにも共通して言えることは、人として尊重され、真摯に向き合ってもらえることです。その結果、人は自分の力で、孤独や不安から立ち上がり、勇気を持って歩き出すことができるのだと感じます。

 本書の実践編では、PCAに根ざした、執筆者たちの何年、何十年にわたる取り組みが紹介されています。様々な実践は、必ず、その中には読者に響くものがあります。実践に裏付けされたものですので、読み応えがあります。執筆者たちの熱量、迫力、熱いものが感じられます。

 PCA、ODをとおして、人や自分との向き合い方を考えさせられるお勧めの一冊です。(西)